2018年4月22日日曜日

練習記録2018.4.16-4.22

4/16 夜体幹トレ15分
4/17 昼体幹トレ10分、夜体幹トレ10分
4/18 昼体幹トレ10分
4/19 昼体幹トレ10分、夜ウォーキング1時間
4/20 昼体幹トレ10分、夜ウォーキング1.5時間
4/21 なし
4/22 夜体幹トレ15分

2ヶ月走れない生活が続いている。
自分の気持ちを落ち着かせることは、トレイルランニングの情報から離れることで少しずつ出来るようになってきた。

少しでも前向きに・・・と思い、週間の練習記録をつけてみる。

これまでは、昼休みと寝る前の時間を利用して、短時間の体幹トレをしてきた。

でも、後脛骨筋腱の回復がなかなか進まない。動かしすぎないのも良くないのか、痛みの出ない範囲でウォーキングをしてみた。
ネットでリハビリについて調べたりして、患部の痛みの出ない範囲で少しずつ動かしていくことが大切だというのもあったので。
19日と20日の夜にウォーキング。終えてからアイシング。
20日夜のウォーキングを終えて翌朝の21日に腱にハリと少しの痛みが出たので、
ウォーキングはまだやらないほうが良いと思った。
足首の前屈、感覚的に10°くらい曲げるとその時点で後脛骨筋腱に痛みとハリが出る。
なので踏み込んで階段を登れないし、階段を降りるときも踏み込めない。
登り降りはつま先で接地して、足首の角度を調整している。
踏み込めないのでもちろんJOGも出来ない。
今までの経験上、練習しながら治る痛みの感じではない。
安静を心がけているにもかかわらず、治りが遅く、今回の怪我は本当に思ったよりも手強い。

しかし、久しぶりのトレーニングウエアに着替えてのウォーキングは両日とも夜やったがとても気持ちよかった。
歩きはだいたい時速5~5.5kというのがわかった。心拍は82付近。

来週の目標は、まず足首の前屈の可動域を増やすために、腱のハリ・痛みがとれるよう安静にすること。

0 件のコメント:

コメントを投稿